新学年の内容のスタート


■上記日程で都合の悪い日は、別日に来てお休みした日の内容を自習室でカバーできます。
※日程に誤りがありましたので差し替えました(3/4)
レギュラーコース・てっぱんコースでは新年度の授業は 春期講習から始まります。英語 ・数学は 新学年の内容を、理科・社会はこれまでの復習を行います。
これまでの総復習
当塾個別コースでは、
春休み・夏休み・冬休みにそれまでに習ったことの総復習をします。
下記は総復習のためのコースです。
講師1名に対して生徒は2名までです。希望により完全個別(生徒1名まで)にすることもできます。
授業回数は希望により変更することもできます。
個別コースの授業時間はご都合をお伺いしたうえで決定します。
体調不良などのやむを得ない事情でお休みの場合は、1科目につき1回まで振替ができます。
春休み・夏休み・冬休みにそれまでに習ったことの総復習をします。
下記は総復習のためのコースです。



講師1名に対して生徒は2名までです。希望により完全個別(生徒1名まで)にすることもできます。
授業回数は希望により変更することもできます。
個別コースの授業時間はご都合をお伺いしたうえで決定します。
体調不良などのやむを得ない事情でお休みの場合は、1科目につき1回まで振替ができます。
<テキストについて>個別コース小学生・中学生の春期講習はこれまでの復習がメインです。春期講習用のテキストは半分が復習・半分が新学年の予習になっているため、一部講座では復習中心の冬期講習テキストを使用します。



■講師1名に対して生徒は2名までです。希望により完全個別コース(講師1名に対して生徒1名)にすることができます。
■授業は予めお伺いするご都合の悪い日・時間帯を避けながら組みます。
■授業回数は選べます。苦手な人ほど、授業回数を多くしてください。
■体調不良などのやむを得ない事情によりお休みされる場合、授業開始1時間前までにご連絡をいただければ、1講座につき1回まで振替をすることができます。
■通常授業は70分ですが、春期講習は80分で行います。
※数学Ⅱ・Bの短期攻略講座は微分・積分・確率分布の範囲を除いて行います。

ご案内
春期講習の受講には入塾が必要です(春期講習のみの受講はできません)。 |
---|
英語・数学に不安がある新中2・中3生は「成績挽回講座」を合わせて受講すると効果的です。 |
春休み中の演習量を増やすために特別補強(中学生のみ)をご活用ください。特別補強は下記の日程で行います。特別補強の参加には料金はかかりません。 |
特別補強日程
(01) 3/16(日)17:00~18:30 |
---|
(02) 3/21(金)17:00~18:30 |
(03) 3/23(日)17:00~18:30 |
(04) 3/26(水)17:00~18:30 |
(05) 3/27(木)17:00~18:30 |
(06) 3/28(金)17:00~18:30 |
(07) 3/29(土)17:00~18:30 |
(08) 3/30(日)17:00~18:30 |
(09) 3/31(月)17:00~18:30 |
(10) 4/2(水)17:00~18:30 |
(11) 4/5(土)17:00~18:30 |
(12) 4/6(日)17:00~18:30 |
※参加できる日程が少ない場合は、他の日や他の時間に振替て行うこともできます。メールにてご相談ください。