
今回導入するコンテンツは下記の2つです。


速読とは-「通常の読み方(黙読)」と「速読の読み方(視読)」の違い
多くの人は『頭の中で一文字ずつ音声化する(黙読)』で読んでいます。
この速読では、目を鍛える(視点移動の高速化・視野拡大)によって
『文章をかたまりで視野に入れて同時に内容を理解する(視読)』ができるように
トレーニングしていきます。
高校入試も大学入試も、
いまの受験生の親世代が受験生だったころと比べると
英語も国語も文章が長文化しています。
例えば、今年の共通テストは
試験時間100分で問題は48ページもありました。
普通に黙読しては間に合いません。
下記に実際の問題のリンクを貼りますのでご覧ください。
2025年共通テスト国語問題


ネットを閲覧しているときに、バナー広告を一瞬見ただけで
内容が分かったりすることがありますが、あれも「視読」です。
それを国語や英語の問題でもできるようにしていきます。
当塾では10年前にこの速読を導入していました。
下記動画は当時の生徒の約1年弱の成果です。
「視読」ができるようになっていることが確認できます。
1. 「速読解力講座」(速読)について





下記は速読のトレーニング内容です。公式動画ですが少し古く、現在とは画面デザインが異なります。
「視読」ができるようにするための視幅・識幅を広げ、識力を高めるトレーニングです。
2. 新国語講座(国語読解力)について



下記は国語読解力養成の「新国語」の内容です。
料金について

1.
「速読」+「国語読解力」のセットの料金(税込)です。
速読は小2生~高3生・既卒生、
国語読解力は小4生~高3生・既卒生が対象です。
小2~3年生は「速読」のみ受講できます(月額3,300円)
2.
週1回60分が目安です。月4回以上受講してください。
受講可能回数無制限なので週2回以上もできます。
3.
教室のパソコンを使用してトレーニングをします。
授業の前後か授業のない日にトレーニングをします。
希望の曜日・時間は受講開始後にメールでお知らせください。
体調不良などでできなかった場合は別日に行ってください。
なお特別補強・成績挽回講座の時間帯は
パソコンが足りなくなるので速読はできません。
4.
自宅のパソコンに速読アプリをインストールし、
ログインすれば自宅でもトレーニングもできます。
ただし、視野を広げるトレーニングがあり、
それには大きな画面が必要ですので、
スマホはあまり向いていません。
タブレットは微妙です。
5.
速読+国語読解力は当塾塾生のみ利用できます。
(塾生以外は受講できません)

通常の授業に合わせてオプション講座を上手に組み合わせることで、
それぞれの生徒のモチベーション・目標・学力に合わせて成績上昇をしやすくします。



ウイングネットの映像授業を通して英検各級の対策を行います。
中3の第2回検定までに英検3級以上に合格していると
高校入試の際に優遇もしくは考慮されますので、
中3生は英検3級、英語が得意な人は準2級の受験を推奨します。
この講座は当塾塾生のみ参加できます。


■各級の対策コースはウイングネットが提供する映像授業です。
■都合の良い時に受講することができます。
■授業時間は目安で各レッスン内容によってばらつきがあります。
■上記料金(税込)は視聴開始設定日から30日間の料金(税込)です。英検1次試験前の30日間もしくは60日間視聴します。
※英検試験の実施・申し込みは当塾では行っておりませんので、学校・書店、もしくは 日本英語検定協会ホームページの申し込みからお申し込み下さい。
※上記金額は消費税10%で表記しています。


多聞塾では、定員制少人数コース・個別コースに通う中学生を対象に
演習量・INPUT量を増やす目的で、
「特別補強」を行っています(料金はかかりません)。
実施内容は本人と相談して決めます。
通常期は毎週日曜日に90分間行う予定です。
この補強は塾長が担当します。
成績を上げたい人、克服したい分野がある人、
覚えるのが苦手な人、演習量に不安がある人は
積極的に参加して下さい。