[%article_date_notime_dot%] [%new:New%] |
|
---|---|
特色選抜
愛知県公立高校入試は
令和5年度入試から一部の高校・学科で「特色選抜」が追加されます。
推薦入試と同じ2/6(月)に行われます。
入試内容は、面接に加えて
作文か基礎学力検査かプレゼンテーションか実技検査のいずれかです。
下記リンクより実施校と検査内容を確認することができます。
令和5年度愛知県公立高等学校入学者選抜(全日制課程)において「特色選抜」を実施する高等学校・学科及び入学検査の内容について
(各高校の一覧は3ページ目からです)
なお、推薦入試や特色選抜で合格できなかった場合は一般入試を受けることができます(別の高校に出願することもできます)ます。
また、その場合でも一般入試で不利に取り扱われることはなく、他の受検生とともに公平に選抜され、校内順位が決定されます。
(詳しくは下パンフレット7ページ右側に記載があります)
令和5年度入試から愛知県公立高校入試は制度が少し変わります。
それについては下記リンクをご覧ください。
パンフレット「令和5(2023)年度入試から公立高校の入試制度(全日制課程)が変わります!」
上記3つのリンクはすべて愛知県教育委員会発表の文書です。
特色選抜について、当塾は
愛知県教育委員会高等学校教育課の方から下記のように説明を受けています。
・学校長の推薦を必要としないことや、”内申○○以上じゃないと受験できない”などの制限がないことが特徴
・「基礎学力テスト」は英語・数学・国語の3科目で各10点で試験時間は45分(3科目まとめて45分)。問題例は公表しないものの、定時制課程の基礎学力検査のような形式。
下記が定時制基礎学力検査の問題です。
令和4年度定時制課程前期選抜基礎学力検査
なお、問題レベルは全日制なので定時制よりは難しいと思います。

(実施要項10ページより)
試験日当日の時間割です。

(実施要項13ページより)
科目は、国語・数学・英語でリスニングはありません。試験時間は45分です。

(実施要項12ページより)
推薦選抜や特色選抜がダメだった場合、
一般選抜で別の高校を受験することもできます。

R5入学者選抜に関するQ&Aより



令和5年度愛知県公立高等学校入学者選抜実施要項
令和5年度実施要項(本文編) [PDFファイル/356KB]
令和5年度実施要項(別記・様式編) [PDFファイル/3.36MB]
R5入学者選抜に関するQ&A
※令和5年度入試用が発表になりました。